本日5月14日の昼12時30分にファイザー社のワクチン二回目を施行しました。
現在注射を打ち、約12時間経過。副反応として著明に出ている症状として
・刺入部位の強い痛み(腕が上がらない)
・打った後30分後に舌の痺れが若干あり、味がしなくなった。(1時間後には元に戻りました)
・少し頭がふわふわした感じがある(頭痛はない)
・発熱なし(36、4℃)
明日、朝起きてからの観察項目として
・肩の痛みはどうなっているのか。
・頭痛はあるのか
・倦怠感はあるのか
・発熱はあるのかを観察していこうと思います。
周りの看護師(私より早く2回目を打った方々)の情報によると2日目の昼ごろが一番きついと言ってました。
180センチ以上のガタイがいい先輩3人ともですよ。
その方たちが口を揃えていう言葉が
「カロナールをもらっといて本当によかった。」
「気休めと思って飲んだら頭痛も治った。」
「熱も下がったよ」と
言っているのを聞いて私もカロナールをもらうことにしました。
残念ながら倦怠感は取れないみたいで、ものすごくだるかったと言っていました。
また明日、症状の更新はしていこうと思っています。
ちなみに世間では新型コロナウイルスのワクチン接種で、1回目の接種よりも2回目の方が発熱や頭痛などの副反応が多かったことが、わかっているそうです。
一方で、急性アレルギー反応のアナフィラキシーショック等は、うちの病院では1回目も2回目も確認されませんでした。
院内、医療従事者の数として接種人数は約300人弱になります。
1回目で発生率が高かったのは注射部位の痛みが多数。
他はちらほらと頭痛や倦怠感を訴える人がいました。
ほとんどの人は7日目には症状が治まったとのことでした。
症状の発生年代として若い年代ほど症状の訴えが最も高く、年代が高くなるほど刺入部位の痛みや頭痛など副反応の訴えるスタッフが少なくなっていました。(なんで??)
一回目の症状等も書いています。気になる方は確認してからワクチン打ってもいいのかもしれません。
追記:2日目
・肩の痛みはどうなっているのか。
・頭痛はあるのか
・倦怠感はあるのか
・発熱はあるのか
を見ていきますが、まず朝起きてとてもだるい。体がだるかったですね。
頭痛とかはなく、発熱もなし、腕も90度も上がらない状況。
でも全体的に一回目とあまりかわらないほどなので
「この程度なんだ。」思っていました。
昼頃に一番のピークが来るぞ!と聞いていたので身構えていたのですが
さほどキツくもなく自分の体は順応が早い。と感心して夕方を迎えたところ、
みるみる内に倦怠感、関節痛、体の悪寒、発熱が出てきて、インフルエンザになった時と同じ症状と考えてもらったらわかりやすいと思います。
昼までの体温→36.4℃
夕方には→37.2℃
夜→37.7℃
この時点で処方してもらったカロナールを服用しました。
とでも体がキツく耐えれませんでした。
そして同時に、”この注射は絶対に体に悪いもの”と直感で感じました。
服用して1時間ほどしたら熱も下がり、倦怠感と少しの関節痛が残りましたが素晴らしいほどカロナールさんが効いて今後のカロナールさんの見方が変わるほどでした。
本当にこの薬は大丈夫なのでしょうか?
いろんな情報を自分の目を見て判断した方がいいと思います。