投資関連(株投資)

初心者が口座開設をするならSBIネオモバ。

私はこれまでSBI証券口座と楽天証券口座の2口座を使用し取引きを行なっていますが、今回【SBIネオモバイル証券】 の口座を開き実際取引きを行ってみた感想を伝えたいと思います。

ネオモバ

結論から言いますと【SBIネオモバイル証券】 の大きなメリットである

・Tポイントが使用できる
・一株から購入でき、少額投資できる


が現在とても感じているメリットです。

申し込みに至った経緯

私も最初はそこまで【SBIネオモバイル証券】 に興味がありませんでした。

なぜ興味が湧いたのか、なぜ口座を作ろうとしたのかについてですが

まず、私のお小遣いに関係があります。

ここだけの話、少ないんです。
嫁さんからもらうお小遣いが少なく、10万円以下の株しか投資できず、1銘柄の全力投資になってしまいます。

また1銘柄投資になりますとギャンブル要素が高くなり、上がればいいですが中々株価は思うように動きません。株価は下がった時のことも考えないと生き残れません。

普通の証券口座で最低購入株数は100株からの購入になるので自ずと軍資金が高くなってしまいます。

分散投資ができない状況に陥ります。

でも、【SBIネオモバイル証券】 なら1株買いからできるので分散投資ができて、大手の会社に投資ができます。

SoftBankや任天堂、SONYなど

大手の株は高く、例えば任天堂なら1株で現在の価格6万ほどします。(高すぎません?)

これを普通に100株で買うと約600万円かかります。

ひつじ

え!?高っ!!なかなか個人で買うには難しいそう。

そんなこんな考え、辿りついた答えが

【SBIネオモバイル証券】 の口座を作ろう”でした

早速申し込み

携帯マイナンバーカード保険証運転免許証などを撮影し送信するだけ。

とても簡単。

すぐ、受諾のメールが返信くるのかと思っていたら、2週間ほど待ち時間がありました。

登録後の流れ

登録後はとてもスムーズにログインできるようになりました。

ただ、しておいてよかったと思ったことがあります。

SBI銀行の口座を持っていたことです。(SBI銀行はネット銀行です)

証券口座に入金するときは銀行から振り込みしか入金できません。

銀行はどこでもいいですができれば、SBI銀行を作っておいたほうがいいでしょうね。
証券口座専用の銀行として使用でき、ごちゃごちゃせずとてもわかりやすいですよね。

手数料の関係もありますし登録の紐付けをしておくと、とてもやりやすいかと思います。

優良株の探し方について

次に、株の探し方になります。

どんなにお金を持っていようとも上がる株に投資しないと持っている資産も増えません。

まず、私の主観ですけど大型株はちゃんとしたアルゴリズムで動いている。と言うのが私の考えです。

小型株は個人が多めの資産を入れればその値動きに感化され意味のわからない動きが起きやすいです。

その分、大型株はちょっとやそっとお金注ぎ込んでも株根は操作できません。

(意図した株価操作は犯罪なのでやっちゃダメです)

SBIネオモバイルは長期保有型

ここまで体験して私が感じたことは【SBIネオモバイル証券】 は長期保有型向けのシステム証券会社です。

理由として、
証券取引を行う際は成り行き買いになってしまうことが挙げられます。

”株価が今下がった。だから買おう”っていうことができません。

先日これでわたしはやられました。

株価が低いから取引終了10分前に買いを入れ、取引終了で購入となるんだろうなーと思っていたら、次の日の開始直後に買うことになり、最高値で購入と言うかたちになりました。

大型株はアルゴリズムがはっきりしているので日経平均と比較しながらアルゴをよんで購入することをお勧めします。

また、【SBIネオモバイル証券】 のアプリもありますが正直使いづらいです。

SBI証券のアプリは使いやすく、株を探す色んな検索方法がありますのでぜひ、登録して本家本元のアプリを駆使することによりもっとわかりやすくいい株を見つけたりすることができます。

私はSBI証券の登録もお勧めします。

ABOUT ME
moca
精神科看護師11年目。 趣味でアクアリウム(シュリンプ)をしてます。 ・bee ・タイガー ・ターコイズ ・ゼウス 家庭でゎ4人のパパです。 よろしくお願いします。